■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ハイレゾ対応イヤホンでflacファイル再生したら音質ヤバすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 19:24:31.624 ID:rjB+QbH00
- 1000円のイヤホンと10000円のイヤホンの違いが分からない俺でもはっきり違いが分かるwwwwwwwwwwww
- 2 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 19:25:23.630 ID:myRGCcY60
- ゴム付けオナニー気持ち良過ぎだよなwwww
- 3 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 19:25:27.775 ID:TxJzMMjv0
- 1000円のイヤホンと10000円のイヤホンの違いが分からない奴の耳なんて信用ならん
- 4 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 19:25:39.430 ID:byOvVBjip
- 聴いてると慣れてくるからなんでもいいやってなるけど改めて安物使ってみると酷いものだったんだなってわかるよな
それも2、3日聞けば慣れるけど
- 5 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 19:26:49.936 ID:phOxfEuO0
- ハイレゾでノイズキャンセリングのイヤホンってSONYのしかないの?
- 6 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 19:27:57.439 ID:EsKaERid0
- 4万Hzってお前ら犬なの
- 7 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 19:28:28.350 ID:rjB+QbH00
- どれだけイヤホン高くてもmp3じゃダメだし、どれだけ高くてもハイレゾ対応してなきゃダメ
ってことがわかった
- 8 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 19:29:32.941 ID:OOhTUrU60
- 俺「コンセントの向き変えたらやばすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
- 9 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 19:30:05.360 ID:8lznHt20a
- イヤホンに150万以上かけた俺の結論は音質はプラシーボの要素がでかい
- 10 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 19:30:25.477 ID:rjB+QbH00
- nyaa使わずにCD借りろってことか
- 11 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 19:30:36.612 ID:Jn18TxYU0
- >>9
日によって音質も違うしな
- 12 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 19:31:01.981 ID:EsKaERid0
- イヤホンのハイレゾ対応とか意味ない
- 13 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 19:31:26.226 ID:ZGwhz+qY0
- ハイレゾ対応イヤホンってなんだよ
- 14 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 19:31:30.077 ID:4JZLt1n/0
- どんだけ金かけても人間の耳じゃな
- 15 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 19:31:39.333 ID:rjB+QbH00
- HTC10に付いてきたほぼ無料同然のハイレゾ対応イヤホンが今まで使ってきたどんなイヤホンよりも強い
- 16 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 19:32:13.426 ID:rjB+QbH00
- >>12
意味あるぞ
対応してないイヤホンでハイレゾ音源流してもゴミ
>>13
知らないの?
- 17 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 19:33:28.531 ID:ZGwhz+qY0
- >>16
イヤホンの段ではすでにハイレゾ対応未対応関係ないだろ?
- 18 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 19:37:33.731 ID:rjB+QbH00
- >>17
あるだろ?何で?
よく分からん
- 19 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 19:39:38.696 ID:m60T7eNi0
- 結局録音状態だけどな
>>1が聴くハイレゾ音源って何?
- 20 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 19:40:44.820 ID:rjB+QbH00
- >>19
flacだって
アニソン
- 21 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 19:41:55.066 ID:o/D49kIdd
- 俺は3000円のイヤホンでいいや
- 22 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 19:43:17.797 ID:Jn18TxYU0
- >>18
お前水素水とかありがたがって飲んでそう
- 23 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 19:45:35.897 ID:m60T7eNi0
- >>20
まあ本人が満足してるんならいいんじゃね?
アニソンは総じてクソ音質だけど
編集段階で全周波数上げまくりだからハイレゾだろうがmp3の256だろうが大差あるとは思えんが
- 24 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 19:46:25.928 ID:rjB+QbH00
- >>22
そんなことはない
- 25 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 19:47:15.163 ID:rjB+QbH00
- >>23
HTC10のイヤホンが神なのか?
とにかくPHILIPSの9710のやつがゴミクズに思えるわ
- 26 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 19:56:03.876 ID:EsKaERid0
- BAの1万6千Hzぐらいまでしか出てないイヤホンもいい音出すし
ハイレゾマークなんて1000円のイヤホンでも検定受ければ取れるやつありそう
- 27 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 20:25:55.635 ID:geNkxbo00
- ハイレゾ対応詐欺に騙されるやつってまだいたのか
- 28 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 20:37:12.635 ID:ZGwhz+qY0
- >>18
とりあえずスピーカーから音がなる原理調べたほうがいいと思う
ちょっと調べればハイレゾ対応イヤホンなんてものはないってすぐわかるから
- 29 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 20:59:16.741 ID:kcWJ5pqG0
- どう考えても釣りスレ
- 30 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 21:15:12.550 ID:rjB+QbH00
- お前らはこの良さ知らないんだな
- 31 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 21:18:13.011 ID:TF5Zf9Xyx
- モニターが一番
- 32 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 21:19:09.645 ID:shpK4ard0
- 上海問屋のシュアーもどきで充分
- 33 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 21:21:35.780 ID:6s/ItoTp0
- ハイレゾって結局何なの?ソニーが勝手に言いだしたって事でいいの?
- 34 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 21:29:42.743 ID:geNkxbo00
- >>33
CD規格の16bit44.1khzを超える音源
再生機だとDAC部が対応してなかったら再生出来ないとかあるけど
アナログ部にそんなもんがあるわけない
- 35 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 21:31:35.445 ID:ZGwhz+qY0
- 24bitは録音時には強烈に便利だけどな
再生はどうでもいいわ
- 36 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 21:32:07.809 ID:46XqkUuP0
- PCでハイレゾ音質〜とかやってるけど、PC側がハイレゾ対応してないと意味ないんだよな?
- 37 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 21:35:43.986 ID:geNkxbo00
- >>36
今時オンボでも24bit192khz位再生できるようになってるでしょ
- 38 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 21:36:55.799 ID:l6D9yrdNd
- どうせポータブルプレーヤーに直でさしてんだろ?
- 39 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 21:40:47.329 ID:ns4PISss0
- 「ハイレゾ相当の」 と書いてあるからちゃんと読めや
- 40 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 21:42:39.344 ID:MXcbELLw0
- 俺はB&WのブックシェルフにSpotifyの劣化音質で満足だわ
- 41 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 21:44:01.108 ID:MP5dfWpj0
- Radikoと音泉しか聞いてないけどハイレゾあった方がいい?
- 42 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 23:02:15.157 ID:rjB+QbH00
- >>33
非圧縮音源じゃないのか
wavとかflacとか
- 43 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 23:03:13.442 ID:rjB+QbH00
- >>36
対応してるかどうかは分からんが、Windowsはflac対応してなかった
- 44 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 23:03:40.394 ID:rjB+QbH00
- >>39
わざわざ調べたの?
俺のみ間違えだったのかな
- 45 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 23:04:12.092 ID:Z7t3vUdv0
- flacは非圧縮だけじゃないだろ
- 46 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 23:08:29.499 ID:URIFqdtL0
- 最近ピュアAU板よく見てるんだけど
システムに何百万もかけてる人が
よくわからんって言ってんのに
俺が気にするなんて100年早いと思ってる
- 47 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/08(水) 23:09:46.239 ID:4vBY7cgg0
- 比べれば響きが良くなってるなと感じれるけどブラインドなら分からないレベル
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)