5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
お前らに夜の川の楽しさを伝えたい [無断転載禁止]©2ch.net
1 :
鰐
◆WANI7.EEEE
:2016/10/28(金) 21:29:08.852 ID:M9N87mwr0
VIPのみんなも昼間は普通に川で魚捕りとかしてると思うけど
実は夜の川も結構面白いんだぜ!!
昼とは違った夜ならではの姿を見せてくれる生き物達の面白さを紹介したい
夜の魚捕りの様子を動画にして上げてるから興味が出たら見て欲しい
https://www.youtube.com/watch?v=nXxjGfhZ3ZM
2 :
鰐
◆WANI7.EEEE
:2016/10/28(金) 21:32:28.004 ID:M9N87mwr0
まず夜ならではの生き物の姿がなにかというと
一つは寝てる魚
魚はまぶたが無いから目をつぶったりはしないけどちゃんと睡眠は取るんだ
その寝てる魚を見られるっていうのが夜ならではの面白さ
魚はだいたい砂の中に潜ったり、岩や草の影に隠れたりして寝てる
だから岩の影をよく見てみると寝てる魚の姿が発見出来る
https://waniweb.files.wordpress.com/2016/07/p7290090.jpg
3 :
鰐
◆WANI7.EEEE
:2016/10/28(金) 21:35:04.411 ID:M9N87mwr0
そして寝てる魚の何が面白いかって
昼間は泳ぎ回ってまともに姿を見ることも難しいような魚もじっくり観察出来るっていう所
https://waniweb.files.wordpress.com/2016/07/p7290083.jpg
https://waniweb.files.wordpress.com/2016/07/p7290086.jpg
もうカメラがぶつかりそうなくらい近づいても寝てるから全然逃げない
昼間だったら絶対こんな事は出来ない
4 :
以下、無断転載禁止でVIPがお送りします
:2016/10/28(金) 21:35:26.917 ID:0NI2WAX10
金魚も夜固まって寝てるよね
5 :
鰐
◆WANI7.EEEE
:2016/10/28(金) 21:37:21.618 ID:M9N87mwr0
>>3
の魚はアブラハヤ
これも恐らくアブラハヤの幼魚かなにかだと思うんだけど
草の影で眠ってた
https://waniweb.files.wordpress.com/2016/07/p7290018.jpg
>>4
そうそう!
6 :
以下、無断転載禁止でVIPがお送りします
:2016/10/28(金) 21:38:30.540 ID:0NI2WAX10
冬も魚捕りするの?
7 :
鰐
◆WANI7.EEEE
:2016/10/28(金) 21:38:51.391 ID:M9N87mwr0
こっちはウグイ
https://waniweb.files.wordpress.com/2016/07/p7290074.jpg
https://waniweb.files.wordpress.com/2016/07/p7290092.jpg
ウグイなんて特によく泳ぎ回る魚だから、自然下のウグイをじっくり観察出来るのは珍しいと思う
どこで魚が寝てるかなーって宝探し感覚で探すのも楽しい
8 :
鰐
◆WANI7.EEEE
:2016/10/28(金) 21:41:01.752 ID:M9N87mwr0
これはシマドジョウ
https://waniweb.files.wordpress.com/2016/07/p7290042.jpg
https://waniweb.files.wordpress.com/2016/08/p8040026.jpg
俺の経験上だとドジョウは特に逃げない
>>6
あんまり捕れないからあんまりしないけど、たまーにするね
9 :
鰐
◆WANI7.EEEE
:2016/10/28(金) 21:41:45.088 ID:M9N87mwr0
見つかっちまった!って感じの顔のシマドジョウ
https://waniweb.files.wordpress.com/2016/08/p8040017.jpg
こっちはシマドジョウの赤ちゃん
https://waniweb.files.wordpress.com/2016/08/p8040013.jpg
10 :
以下、無断転載禁止でVIPがお送りします
:2016/10/28(金) 21:44:42.569 ID:CehdMfCW0
ルー大柴って川魚をガサガサ探るのが好きらしいね
11 :
鰐
◆WANI7.EEEE
:2016/10/28(金) 21:44:57.902 ID:M9N87mwr0
石をひっくり返すと隠れてる魚を見つける事もできる
https://waniweb.files.wordpress.com/2016/08/p8040039.jpg
https://waniweb.files.wordpress.com/2016/08/p8040037.jpg
これはハゼ
たぶんジュズカケハゼっていうやつだと思う
12 :
鰐
◆WANI7.EEEE
:2016/10/28(金) 21:45:38.093 ID:M9N87mwr0
>>10
気が合いそうだ
ルー大柴のガサガサにトゥギャザーしたいな
13 :
以下、無断転載禁止でVIPがお送りします
:2016/10/28(金) 21:46:22.771 ID:hZ7ZS6680
どの辺の川?
14 :
鰐
◆WANI7.EEEE
:2016/10/28(金) 21:49:40.094 ID:M9N87mwr0
そして今度は逆に夜に活発になる生き物の姿を見る事が出来るようになるのも魅力
まずは水生昆虫
これはドロムシって虫の幼虫
http://iup.2ch-library.com/i/i1731655-1477658839.png
昼間は岩の下なんかにいるけど
夜は岩の上を這ってるところが見れる
こう見えて成虫は普通の陸生の甲虫なんだ
>>13
詳しくは言わないけど関東の山の近く
15 :
鰐
◆WANI7.EEEE
:2016/10/28(金) 21:50:39.550 ID:M9N87mwr0
こいつらはカゲロウの幼虫
https://waniweb.files.wordpress.com/2016/08/p8040048.jpg
https://waniweb.files.wordpress.com/2016/08/p8040056.jpg
こいつらも日中は岩の影に隠れてばかりだけど、夜はちょこちょこ泳ぎ回ってるのが見れる
成虫はあのか弱そうな羽虫だよ
16 :
鰐
◆WANI7.EEEE
:2016/10/28(金) 21:52:42.357 ID:M9N87mwr0
ちょっと進化させて甲殻類
これはヌマエビ
おそらくシナヌマエビという種類
http://iup.2ch-library.com/i/i1731658-1477659066.png
https://waniweb.files.wordpress.com/2016/07/p7290019.jpg
こいつらも日中は隠れてる事が多いけど
夜は泳ぎ回ってる姿をよく見れる
17 :
以下、無断転載禁止でVIPがお送りします
:2016/10/28(金) 21:53:52.955 ID:oJq/cdk2M
こマ?
18 :
以下、無断転載禁止でVIPがお送りします
:2016/10/28(金) 21:54:09.051 ID:0NI2WAX10
鰐山梨こいよ
森と川しかないぞ
19 :
鰐
◆WANI7.EEEE
:2016/10/28(金) 21:57:25.905 ID:M9N87mwr0
そしてお馴染みアメリカザリガニ
https://waniweb.files.wordpress.com/2016/07/p7290045.jpg
https://waniweb.files.wordpress.com/2016/07/p7290047.jpg
昼間は岩陰に隠れてるからみんな餌で誘き出してザリガニ釣りをしてたと思うけど
夜の川では岩陰から出てきて呑気に歩いてるところが見られる
>>17
マ
>>18
山梨で魚捕りもしてみたいねえ
20 :
鰐
◆WANI7.EEEE
:2016/10/28(金) 21:58:54.951 ID:M9N87mwr0
さらに甲殻類
サワガニ
https://waniweb.files.wordpress.com/2016/07/p7290052.jpg
https://waniweb.files.wordpress.com/2016/07/p7290055.jpg
こいつも昼間は岩の下から出てこないけど
夜はその辺歩いてるし、なんなら陸地を歩いてる事もある
21 :
鰐
◆WANI7.EEEE
:2016/10/28(金) 22:02:05.748 ID:M9N87mwr0
更にちょっと進化 両生類
おたまじゃくし
https://waniweb.files.wordpress.com/2016/08/p8040022.jpg
こいつも日中は隠れてばっかだよね
夜は石に生えてるコケ食ってるところまで見ることが出来た
http://iup.2ch-library.com/i/i1731667-1477659678.png
もふもふコケ食べてるシーンも動画におさめてあるよ!
https://waniweb.files.wordpress.com/2016/07/p7290065.jpg
22 :
以下、無断転載禁止でVIPがお送りします
:2016/10/28(金) 22:02:46.299 ID:tMM4Rtn40
夜の海行く奴はおらんのか?
23 :
以下、無断転載禁止でVIPがお送りします
:2016/10/28(金) 22:03:48.647 ID:zl3xGhIS0
楽しそうだけど虫めっちゃ寄ってきそう
24 :
鰐
◆WANI7.EEEE
:2016/10/28(金) 22:06:41.778 ID:M9N87mwr0
最後はヘビ!
https://pbs.twimg.com/media/CseMYZ1VMAAyAR5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/aqua_catalyst/imgs/0/f/0f41b7b1-s.jpg
これはヒバカリっていう夜行性のヘビ
川岸をウネウネしてた
こういうのを見れるのも夜ならでは
25 :
鰐
◆WANI7.EEEE
:2016/10/28(金) 22:07:43.826 ID:M9N87mwr0
あとはタヌキとかハクビシンもたまに見る それも夜ならではだよねえ
>>22
夜の海行った事ないなあ 面白い?なんか怖そう
>>23
羽虫はそれなりにいるけど寄ってくるって事はないなあ
蚊にもそんなに刺されないよ
26 :
以下、無断転載禁止でVIPがお送りします
:2016/10/28(金) 22:11:08.251 ID:tMM4Rtn40
>>25
イカやヒラメとかが網でたくさん取れるから飼う。まあ深いとこ行ったら怖いけど
27 :
以下、無断転載禁止でVIPがお送りします
:2016/10/28(金) 22:15:14.908 ID:khcQGFCB0
九州の川もおもろいよ
遠征はしないかんじ?
28 :
鰐
◆WANI7.EEEE
:2016/10/28(金) 22:25:26.199 ID:M9N87mwr0
>>26
網でイカとれんの!?
めっちゃ楽しそう!!!
>>27
九州の魚もとってみたいの色々いるんだよねー
遠征してみたいけどお金も時間もないから今のところは予定ないな・・・
29 :
以下、無断転載禁止でVIPがお送りします
:2016/10/28(金) 22:40:51.499 ID:tMM4Rtn40
>>28
3〜4cmの砂に潜るミミイカって奴が夏だとたくさん取れる
30 :
以下、無断転載禁止でVIPがお送りします
:2016/10/28(金) 23:02:32.941 ID:v8SONfzya
>>28
アオリイカも夜になると漁港で捕れる
31 :
以下、無断転載禁止でVIPがお送りします
:2016/10/28(金) 23:08:26.016 ID:C7kMFPnk0
>>24
へびはこわいな…
32 :
以下、無断転載禁止でVIPがお送りします
:2016/10/28(金) 23:53:05.071 ID:VhFxzU6N0
噛まれたら命はそのヒバカリ
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22
Walang Kapalit ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)