5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京から札幌に引っ越した俺が札幌の魅力を語る [無断転載禁止]©2ch.net

1 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:38:17.062 ID:ojPQLVPC0
北海道って一種の憧れじゃん?
だから東京から札幌に引っ越してみた。

結論から言うと札幌は最高だった。

〈メリット〉
飯がうまい
近くに温泉が沢山ある
映画みたいな凄い景色が沢山近くにある
家賃が安い
東京と比べると人は少なく快適。札幌駅近辺に住めば不自由は無い。
雪は運転も含めなんとかなる

〈デメリット〉
冬は寒い。最初の年はマジで気温に苦労した。

2 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:39:31.488 ID:w/112ytD0
映画館はどれくらいある?

3 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:40:26.429 ID:AUHVarMtd
>>2
2ヶ所しか無い

4 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:40:28.116 ID:ojPQLVPC0
ます飯だが、美味い物が多かった。
美味いスープカレー、美味いジンギスカンは東京ではなかなか食べられない。
回転寿司のレベルは全く別物だ。

また、小樽の色内の市場まで行けば蟹が非常に安い。生きたまま郵送できるから、お土産として喜ばれる。
札幌で買ったら高いし微妙だからオススメはしない。

5 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:41:48.532 ID:ojPQLVPC0
温泉だが、札幌中心から40分車で走らせれば定山渓という温泉街に辿り着く。
なかでも豊平峡温泉は露天風呂が大きく、超おすすめ。雪が積もる中の温泉は最高である。

6 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:42:46.976 ID:9P98C5xC0
カニは殻剥くのがめんどくさい

7 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:42:47.464 ID:w/112ytD0
>>3
微妙だな

8 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:44:07.588 ID:ojPQLVPC0
これが難問だが、収入さえ確保できれば家賃は安い。
札幌とすすきのの間にあるタワーマンションに住んでたが、築5年、28階の1LDK、45平方メートルで8万だった。駅まで徒歩数分。

東京では考えられない値段。

9 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:44:15.832 ID:AUHVarMtd
>>7
片方でしか上映しない作品もあるから特典争いは熾烈になりがち

10 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:44:35.944 ID:ojPQLVPC0
>>7
映画館は期待出来ない。俺は行かないから気にならないが。

11 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:45:00.896 ID:ojPQLVPC0
>>6
美味いけど、そうだよね。お土産にどうぞ。

12 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:45:04.605 ID:mzfsh4RHa
電車すいてる?

13 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:45:51.469 ID:/nySQGpnd
(´・ω・`)地下のメイド喫茶まだある?
狸小路の辺りだと思うんだが

14 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:46:25.312 ID:ojPQLVPC0
驚いたのが、雪が積もっても普通にみんな車を飛ばしてること。
また、チェーンは履かずスタッドレスで充分なこと。
すぐ慣れるが、気温が上がって次の朝冷え込むとアイスバーンになり、非常に危険。これだけはやばかった。

15 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:47:19.119 ID:ojPQLVPC0
>>12
電車は空いてるよ。と言っても札幌住むと殆ど地下鉄しか使わないと思うが、東京のあのクソみたいな通勤ラッシュからは解放された。

16 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:47:54.635 ID:eeIvL+1N0
仕事はどうしたの?転職したの?

17 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:48:00.955 ID:ojPQLVPC0
>>12
ただ、札幌に住むと車を買うことになると思うから、あまり使わなかったけど。札幌ドームに行く時くらいかなぁ。

18 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:48:07.402 ID:MhYP6/Nm0
>>14
賢い道民は冬に教習所に通う

19 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:49:43.192 ID:fzPei04A0
映画みたいな景色って何だよ

20 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:50:16.126 ID:ojPQLVPC0
>>16
転職した。ただ、仕事は少なく賃金は低いからこれだけはしっかり考えておいた方がいい。

俺は運良く社員で働け、収入も2年後には総支給で30万あったから贅沢できた。
東京で総支給30万は満足できないが、札幌なら充分だ。というか、20万超えるのが大変かも?

21 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:50:37.612 ID:ojPQLVPC0
>>19
神威岬とか凄かったよ。ググってみて。

22 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:51:30.860 ID:AUHVarMtd
神威岬はウニ漁の時期に合わせて行くと最高だな

23 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:52:10.334 ID:rN2YQDpi0
北海道帰りたい
もう2年帰ってない

24 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:55:21.122 ID:ojPQLVPC0
ただ、札幌以外はキツイね。道東もそうだが、旭川、函館には住むのは辛い。何もなさすぎて…

25 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:56:17.999 ID:ojPQLVPC0
>>13
すまん、メイド喫茶はわからんかった

26 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:57:18.910 ID:yMFtw05P0
セイコマは羨ましい

27 :キチガイ発狂最終章!煽ってやらせて打つ!新宿古着屋自滅方程式!親族の間にも消えない疑惑が♪大爆笑:2016/10/09(日) 02:57:23.422 ID:pN+0TQiUd
875 ノーブランドさん New! 2015/12/30(水) 08:34:37.17 ID:新 宿古 着屋
475 無記無記名 2015/12/30(水) 00:50:27.15 ID:XDVHwSUK
実名出してる し来年は弁護士も雇うよ
覚悟しておいてな負け犬ウンコくん

879 ノーブランドさん New! 2015/12/30(水) 14:30:49.62 ID:UQK4VbzA0
475 無記無記名 2015/12/30(水) 00:50:27.15 ID:XDVHwSUK
実名出してるし来 年は弁護士「も」雇うよ
探偵を雇っても無能過ぎて何にも解決できなかっ たので、弁護士「も」雇うってよwwwwwwww

25 ノーブランドさん 2016/01/05(火) 20:06:30.28 ID:新 宿古 着屋
>>24
法的手段取られてるよ?

31 ノーブランドさん 2016/01/05(火) 20:19:07.79 ID:O5akWuJJ0
>>30
確かに法的手段を取ったと断言出来るのは本人以外いないな
間違いねえわ(大爆笑)


出ましたファ板名物「新 宿古 着屋キチガイ発作」! 毎日発狂中!!
悔しくて悔しくて夜も眠れずキチガイ書き込みを続ける恐怖の「人間スクリプト」!!
新 宿古 着屋の詳細はこちらです!!

販売業者の名称  有限会社コー ルド ターキ ー/DC BANK  代表取締役:渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-0022 東 京都 新 宿区新 宿3-12-11 石井ビル2F Phone:03-5269-3675

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%EF%BC%A4%EF%BC%A3%E3%80%80%EF%BC%A2%EF%BC%A1%EF%BC%AE%EF%BC%AB+%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
↑オークションの評価や告発されたストーカー悪事の数々が見れます!!

28 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:57:26.676 ID:rN2YQDpi0
そうなんだよな
北海道帰りたいけど、何にもないんだよな
札幌ならそれなりにあるが
仕事も関東一帯を選べるのに比べれば全然無いもんな

29 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:57:39.346 ID:lhOzawnd0
何区に住んでるの?

30 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 02:59:23.199 ID:6ku+YRxT0
>>1
札幌から東京に行った俺も気温で苦労してるから
寒いから辛いというよりは、過ごし方の知らない環境が辛いだけだな

東京の方が仕事選べるのと文化的な遊びは多い
一長一短だね
俺は北海道の方が好き

31 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:00:33.072 ID:6ku+YRxT0
>>8
これは嘘だろ
安過ぎる…

32 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:01:58.902 ID:caN2KtmLd
室蘭から大阪来た俺には別世界だよ

33 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:02:21.212 ID:6ku+YRxT0
>>23
今日帰るわ
5時間後には飛行機だ

34 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:02:59.916 ID:rN2YQDpi0
むろらんって響きが懐い

35 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:03:36.307 ID:Bxh74V2Sp
たまに旅行で行くのがちょうどいい

36 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:03:53.643 ID:6ku+YRxT0
>>34
橋しかない街

37 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:04:34.581 ID:rN2YQDpi0
>>33
北海道すげえ寒いから服装気を付けて
ほんとは3ヶ月に1回くらいは帰りたい

38 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:05:51.266 ID:jEByivLaH
私はこの春から東京→札幌
街は綺麗だし食べ物も美味いが、やや退屈ではある

39 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:06:44.414 ID:caN2KtmLd
室蘭馬鹿にされても地元愛が全く無いから仕方ない
会社からお金出るから年に数回帰るけど出なきゃ帰らない

40 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:06:54.753 ID:OOpkrUL90
札幌周辺で文句があることといえば冬に自転車に乗れないことと、電子パーツの入手が梅澤無線しかなくて困ることくらい

41 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:07:19.840 ID:6ku+YRxT0
>>37
7月、9月、10月と結婚式やらなんやらで今年は多く行った
おかげでマイルが消滅したからまたしばらく帰れんわ
飛行機高いし、千歳空港圏内に実家がないとなかなか帰れないよね

42 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:08:06.713 ID:6ku+YRxT0
>>37
あ、セーターとダウンベストを装備した

43 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:08:28.482 ID:abwl1fxkx
どこに住んでんの!? 今年千歳から神奈川に越してきたけど帰りたくて帰りたくて震えるよ!

44 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:08:45.852 ID:6ku+YRxT0
>>38
アウトドアな遊びしはじめると天国なんだけど
東京の暮らしに慣れてると物足りないだろうなってのはわかる

45 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:08:47.079 ID:rN2YQDpi0
俺は関東に来て思ったのは自転車をどこにでも置けないってことかな
自転車停めるのに金かかるとか馬鹿馬鹿しい

46 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:10:25.196 ID:rN2YQDpi0
たまに北海道帰ると道路が広くてびっくりする
いつも見てたはずだけど、こんなに広かったっけってなる

47 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:10:30.639 ID:lhOzawnd0
室蘭の橋ってあのちょっと長めの登っていくやつか?
結構夜の工場?のライトアップが綺麗でたまに一人ドライブで行ってた

48 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:10:50.083 ID:AUHVarMtd
道が狭くて歩道が無いからなのか道路と家の間に5センチくらいの段差があるのも初めての時は気になったわ

49 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:11:01.638 ID:6ku+YRxT0
>>43
神奈川は横浜なら住みやすいんだけどな

>>45
これ、すげーわかる
札駅の駅前通りに当たり前のように停めてたから
自転車止める場所を月極めで借りるのに何ヶ月も待つとか呆れて言葉も出なかった
このせいで最初すごい東京嫌いだった

50 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:11:50.095 ID:6ku+YRxT0
>>46
わかる

>>47
白鳥大橋ね

51 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:14:03.212 ID:rN2YQDpi0
>>49
自転車買って乗ってたけど、肝心な通勤に使えない(駅に置けない)から放置してたら
いつの間にか捨てられてた

52 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:14:20.113 ID:abwl1fxkx
>>49
魔の川崎だよ 人多いしせかせかしてるし空気汚いし死んじゃうよ

53 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:14:44.818 ID:PsYx+hsI0
北海土人にスレ乗っ取られててワロタ

54 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:16:56.762 ID:abwl1fxkx
北海土人は北海道大好きだからな

55 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:17:18.933 ID:6ku+YRxT0
>>52
さっきラゾーナ行ったわ
川崎だと都内にも横浜にも出やすくて良くないか?
大田区なんだが、道路事情で空気汚いことに変わりないわ

56 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:17:31.231 ID:eat5hddv0
>>5
豊平峡今年のGWに行ったわ
昔ながらの温泉なかなか他では味わえないね
カレーも食えて良かった

57 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:18:30.434 ID:NOzHgyQM0
一軒家の除雪の苦労知ったら住みたくなくなる

58 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:19:23.002 ID:6ku+YRxT0
>>57
これは北海道でも場所によるな
雪少ないところだと言うほど苦労もないけど
多い所はほんとしんどいね

59 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:20:13.846 ID:S4O+yiUcd
雪捨て場で近隣トラブル起こるから精神的にも面倒なんだよなぁ

60 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:26:41.654 ID:rN2YQDpi0
住宅街は冬は車がすれ違えなくなるもんな
やっぱりこっちの方が住みやすいかな

61 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:37:14.319 ID:luYKzfPUr
十勝の帯広にあるお菓子はうまいよ

62 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:47:23.208 ID:abwl1fxkx
ラゾーナはでかくてすごいね あんなの北海道にはなかった
電車に乗れば横浜も東京も行けるけど車でどこでも行ける方が楽だったなぁ 温泉とか週2〜3回は行けてたのに車ないと全然いかなくなってしまった

63 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 03:58:28.103 ID:m4W8RMlm0
JR北海道の経営がヤバいって言われるけど仕方ないよな
雪積もったら車以外じゃ出掛ける気起きないわ

64 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 04:00:56.644 ID:abwl1fxkx
都会は電車とか駅に人が多すぎてヤバい 都会の電車が安い理由がわかる 北海道だと千歳札幌間で800円以上毟られるからな

65 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 05:41:13.971 ID:6ku+YRxT0
>>62
川崎からバス出てる鶴見のラクスパ
あれ最強だろ

66 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 05:49:54.903 ID:8Omxxe3l0
大通駅35番出口

67 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 07:44:19.129 ID:1wikv7nU0
札幌は政令指定都市の中では地震、台風などの災害のリスクが一番低い都市ってのが意外と知られていないんだよな
直下型地震の危険ならあるけど、それは日本中のどこでも起こる可能性あるから除外
被災経験がある人にはオススメ

68 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 07:47:52.637 ID:uw0qTmuLd
5〜7月は最高に過ごしやすくて快適
でも毎年冬は殺意が湧く

映画館は
札幌駅、サッポロファクトリー、スガイディノス、野幌のイオンがあるから2ヶ所ってことはないよ

野幌は札幌じゃないけど

69 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 07:56:17.455 ID:LmdmWZFt0
>>67
北海道は台風来ないで逸れるからわかる
地震って少ないん?

70 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 08:07:01.363 ID:l6X2DNmyd
札幌から東京にきた俺にはタイムリーなスレ

札幌良かったな…

71 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 08:22:06.352 ID:ojPQLVPC0
マンションなら除雪の心配は無いが、
札幌に越して来た当初は木造の古アパートに住んでしまったから大変だった。
1日家に帰らないと水道管凍ってしまうので水抜きしなきゃならないし…
鉄筋コンクリのマンションに引っ越したら、その心配は無くなったよ。

72 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 08:24:26.537 ID:ojPQLVPC0
あとは食べ物だけど、
最初ザンギがなんなのかわからずビビってた。
コンビニにもザンギ棒がから揚げ棒の隣にあったから、唐揚げとは違う食べ物かと思ってた。

ジンギスカンはすすきのにある だるま によく行ってた。マジで美味いし、あの感じは東京には無い。

73 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 08:26:18.884 ID:ojPQLVPC0
方言も新鮮だった。
本当に『なまら』って使うんだなぁ。
『なんま』って言ってる人もいた。あとは『したっけ』とか。基本標準語だけとアクセントが違ったり、結構新鮮だった。あと『めんこい』とかよく聞くかな。

74 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 08:27:19.862 ID:ojPQLVPC0
>>57
一軒家はたしかに大変そうだ。

75 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 08:28:54.121 ID:ojPQLVPC0
今は成田からバニラエアで片道5千円以下で飛行機チケット買えるから、便利になったよね。
いつでも東京ー札幌に行けるようになった気がする。
昔は東京帰るのにも大出費だった。

76 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 08:29:39.298 ID:uw0qTmuLd
>>73
なまらって純粋な札幌の人はそんなに使わない
俺みたいな道内の田舎から札幌に来た人は使う

77 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 08:40:34.547 ID:LmdmWZFt0
焼き鳥(豚串)

78 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 08:42:51.223 ID:1wikv7nU0
>>69
最後に震度5以上の地震が発生したのは1923年
震度3〜4すら稀だから震度4なんか来たら焦るくらい
地層を見る限りでは過去2000年間で震度5以上の地震は3回らしいから700年に1回くらいは札幌で震度5を経験出来るんじゃないか

79 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 08:54:30.201 ID:LmdmWZFt0
>>78
そうなのかー
ゴキも居ないし住む分にはいいな

80 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 08:58:06.987 ID:wG00u4uu0
>>76
なまら、なんまら使うぞw

81 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 09:03:27.051 ID:tnfPQvhhd
札幌は空港へのアクセス悪すぎるのが難点だな
新千歳まで遠すぎて話にならん
どう考えても地下鉄栄町駅を作るより地下鉄丘珠空港駅を作って
新千歳空港はセカンダリー空港にするのが正解だったろ
そうしたら今頃は唯一の赤字の東豊線も違った未来になってたよ

82 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 09:33:24.092 ID:t0wjXF6e0
>>81
JRで30分くらいだからそこまで不便とはおもわんなぁ
JR駅は空港直結だし
そりゃ福岡とくらべりゃ空港の利便性に劣るけど

83 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 09:38:13.748 ID:wG00u4uu0
羽田/成田に比べりゃ便利だよね

84 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 09:43:37.251 ID:ztDLiLc0d
札幌から北九州に引っ越すわ

85 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 10:05:24.895 ID:uw0qTmuLd
>>81
それ本当に思うな
東豊線を丘珠空港に直結させるべきだよ

86 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 12:44:44.615 ID:7RPOXzOI0
>>81
37分だしいいのでは

87 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 13:02:25.641 ID:HtNQ2uRaa
なぜか知らんけど新千歳空港いきの電車めっちゃ気分悪くなる

88 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 13:15:58.824 ID:s2XcB01O0
>>84
なぜそんな恐ろしいところへ?

22 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★