■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
新卒金融マンだけど仕事をやめたい [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 20:58:02.614 ID:g9VdPcbdM
- なにこの人の為にならない職業
- 2 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 20:58:42.035 ID:VidueBhUa
- いくら月に貰ってる?
- 3 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 20:59:19.329 ID:X+mE5k8O0
- 頑張れ
30までに年収700万の仕事なんかそうそうないぞ
- 4 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 20:59:20.064 ID:yK66hFwp0
- おまえかねもらってんだろーが
お前のためになっとるやんけ
- 5 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 20:59:26.614 ID:MidOlz1zd
- 面白くない仕事についたね
ま、頑張りな
- 6 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:00:08.101 ID:nFX9NYBo0
- 右から左へ金を動かすだけのためにならない仕事
- 7 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:01:15.251 ID:K4yFonHx0
- 新卒メーカーマンだけど社会人辞めたい
- 8 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:01:31.547 ID:QhokfLmp0
- 人のためになるなら
介護や土方
んー
- 9 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:01:59.687 ID:JOZ6n8z40
- 新卒アフィブロガーだけど辞めたい
- 10 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:02:37.301 ID:zbPxdbnYK
- なら辞めればいい
適性見抜けず採用した会社も悪いから必要以上に引け目感じることない
- 11 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:02:40.421 ID:VidueBhUa
- 職業のせいにして逃げる奴嫌いだわ
- 12 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:04:07.572 ID:g9VdPcbdM
- >>2
手取り25万+家賃補助7割
>>6
まさにこれ
しかも本当にお金ほしいような貧乏人には何もできない
>>7
メーカーは生産性があるじゃん
>>8
教師とかメーカー、研究者
いろいろあるだろ
- 13 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:05:26.433 ID:aoiL2Uxr0
- メーカーやけどひたすら要求仕様を下請けに投げる日々
本当に要るんかうちの会社
- 14 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:05:29.218 ID:j5uMbKJn0
- 金融関係って文系の花形じゃん?
学生の時って良いなって思っちゃうんだよな
俺もそうだったわ、損害保険に行ったけど速攻辞めた
- 15 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:05:44.647 ID:g9VdPcbdM
- >>10
今やめても利がないだろ
せめて三年くらい勤めてないと転職にも響くし
>>11
それは辞めることを逃げることと捉えてる古い考え方だからだろ
そもそも仕事をやめるのに
職業への嫌悪感以外の理由でやめる人の方が少ないだろ
- 16 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:06:10.022 ID:j1FoQbQQa
- 金融は重要な仕事やで。笑
事業拡大の役に立ってるやろ
- 17 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:06:52.684 ID:rRX2fdrk0
- 金融やめて人材コンサルきたけどたのしすぎて笑う
- 18 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:08:18.711 ID:g9VdPcbdM
- >>13
大手メーカーだとそうなるのか
それともメーカーでも実際に研究製造に関わるチームじゃなきゃつまらないのか
>>14
俺もそう思ってた
金はたくさん貰えるしいいかなって
結果としては糞みたいな仕事
先輩たちは体育会系のノリで不快だし
>>16
それって結局都市部にあるような一部の支店だけなんだよね
他の支店では金持ちを騙して手数料や利子をせしめる糞
>>17
人材コンサルってどんな仕事なの?
- 19 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:09:43.256 ID:aoiL2Uxr0
- >>18
製造部は製造部で高卒上がりのおっちゃん相手やから大変そう
研究はよく分からん
- 20 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:11:32.212 ID:j5uMbKJn0
- >>18
仕事やってて虚しくなるよな、こんなの定年までやるとか
俺の人生なんなんだって
金融は色々理屈こねる奴もいるけど、「虚業」だと思うわ
- 21 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:12:09.245 ID:p/NwuKsn0
- 金融マン(プロミス)
- 22 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:13:00.231 ID:b3PInOoI0
- 兄が某証券就職して、数年で家業を継いだ
博打をすすめる仕事ってぼやいてたw
その家業も傾きだしてからは資産売却して自分で株転がして生計立ててるw
- 23 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:13:02.083 ID:toqKyZXX0
- なんでさんざんブラックって言われてるのに行くの?
- 24 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:13:15.864 ID:b3PInOoI0
- 兄が某証券就職して、数年で家業を継いだ
博打をすすめる仕事ってぼやいてたw
その家業も傾きだしてからは資産売却して自分で株転がして生計立ててるw
- 25 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:13:20.517 ID:U1slrPaL0
- >>20
10年以内にはやめてやるつもりだわ
よくも悪くも人を騙す能力は上がるし
経済の知識も備わるから
転職には有利だものね
- 26 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:13:35.521 ID:b3PInOoI0
- だいじなことなのでw
- 27 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:14:23.613 ID:9EMS73pF0
- コミュ障ガイジだけど公務員になってよかったー
- 28 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:15:42.252 ID:j1FoQbQQa
- >>18
ああ、そうなんだな。
部署によるのか。当たり前かw
- 29 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:15:53.173 ID:U1slrPaL0
- >>21
>>22
まさに証券会社
>>23の言うような過酷な労働環境で辞めたいというよりは
遣り甲斐とか仕事の面白さとして辞めたい
むしろ労働環境はアホほどいいぞ
定時上がりは当たり前だし残業代も入る
給料もいいしカレンダー休み+有給あり
>>27
公務員の方が向いてたかもと思ってる
ただ公務員も地方とかだとやりがい無さそうだし先輩の絡みダルそう
- 30 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:16:32.477 ID:X+mE5k8O0
- 所詮卑しい金貸し
そのことに早く気づいた1さんは偉い
だが君の力が必要だから雇われたんだ
- 31 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:18:19.504 ID:j5uMbKJn0
- >>23
別に言うほどブラックでもない
労働環境なんてもっと悪いところがいっぱいある
問題は仕事内容
- 32 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:19:09.137 ID:U1slrPaL0
- >>28
事業拡大はいわゆる本社の人らかなー
M&Aとか担当する人らだろうね
>>30
銀行の方々は一応必要とされるから羨ましいわ
本当に欲しい人にはリスク回避で貸せないってのは精神的に辛そうだけど
客が向こうから来るってのは何よりいいよね
こっちは言っても興味ないと言われる
株はギャンブルだとか言って断られるわ
もうアホかと
- 33 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:20:52.925 ID:U1slrPaL0
- >>31
本当にそう思う
世間的によく言われる水かけられたり、客取れるまで帰れないたりとか
そういう話はもう過去のもの
部長とかからはそんなこともあったと思出話のように語られるけど
5年以上上の先輩たちですら
もうそんなことはないんだと
- 34 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:22:12.104 ID:zX+ihPo00
- ユダヤ人が金貸して嫌われてた理由がわかるよね
日本の証券会社なんて老人を騙したり押し売りしたりして株や債権買わせるのが仕事
詐欺師だよ
- 35 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:24:17.242 ID:j1FoQbQQa
- 野村證券か大和証券辺りかなw
友達で何人かいるけど、
株で損失与えてもあんまり気にしないような人だったわ。笑
まあ、儲かるケースもあるから、完全に自己責任だと思うけどね。
- 36 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:25:16.371 ID:U1slrPaL0
- >>34
そういうことだわな
大体ネット証券というものが散々浸透した今
アホみたいな手数料を老人に払わせて儲けるだけの会社
海外の証券会社はトレーダーとIBが中心だからまだ良いけど
リテール中心の日本証券会社は斜陽だと思うわ
- 37 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:25:54.356 ID:zX+ihPo00
- >>35
野村證券の元トップセールとかやばいよな
金持ちの家に100回営業しに行ったとか、何回行っても追い返されるから社長が留守の間に会社に不法侵入したとか
犯罪者だよ
- 38 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:27:12.641 ID:U1slrPaL0
- >>35
客の損得はぶっちゃけ俺もどうでもいい
ただそこを気にしすぎる人は精神壊すだろうね
そして俺としてはそんなどうでもいい部分で金を貰うのって何の意味があるの?と思ってしまうわけだ
客が損得しようが、日本経済には何の影響もないんだからね
- 39 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:27:15.054 ID:j1FoQbQQa
- でも、自分がクソ株だと確信しているような株を押し付けないといけない仕事かw
それはつらいな。
- 40 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:27:54.164 ID:U1slrPaL0
- >>37
支店長からは「クレーム貰っても問題ない、むしろそれくらいの心づもりで行け」と言われてるわ
- 41 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:30:06.621 ID:U1slrPaL0
- >>39
いや、それはない
株については比較的自由
強いて言うなら新規上場や新発債、投信やらだね
というかこれらがある時はそれ捌くのに時間とられて
株の選別や提案してる暇がないわ
そこもまた証券会社リテールの謎な部分
- 42 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:32:22.855 ID:zX+ihPo00
- >>40
まぁ、営業に限らず資本主義がそうだからしょうがないよな
自分がやってないけど、ライバルがやったら自分が食われるしw
ルールすれすれをやれる奴が勝つわ
- 43 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:32:30.764 ID:85W5Poald
- 最近ナニワ金融道読んでて面白いんだけどああいうのないの?
- 44 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:35:08.148 ID:U1slrPaL0
- >>42
pcデポとかはまさにその典型で失敗例だよな
そして資本主義の先頭を走る金融業は
犯罪の川縁をひた走る糞
とはいえ、金融業がいないと
そもそも資本主義が成り立たないからなんも言えないというね
- 45 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:36:23.737 ID:p1D2NZMn0
- 3年って何か意味あるのか?
- 46 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:37:37.115 ID:xQvDU4ZD0
- 同期もみんなそう思ってそう?
- 47 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:37:37.811 ID:U1slrPaL0
- >>43
あれは消費者金融の話じゃないの?
ああいうのは金融の中でも闇が深いし
グレーどころかブラックな行いしてるところだから
普通の金融ではああいうのはないと思う
そもそも最近じゃフィデューシャリーデューティーとかいって
ホワイトな金融を謳ってるとこが増えてるからなおのことないだろうね
- 48 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:39:47.837 ID:U1slrPaL0
- >>45
よく言われるのが三年というだけ
三年証券会社で働ける人は営業としては十二分に成長できるんだとさ
実際三年目の先輩方は二年目と比べても段違いで優秀
>>46
同期というか、大学の先輩で
二年目の証券マンいるけど
やっぱり虚業であることに嫌悪感は抱いてるような感じだった
辞めるようではなかったけど
- 49 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:43:33.047 ID:zX+ihPo00
- 今買えば儲かる勧めの株は?
- 50 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:45:02.995 ID:U1slrPaL0
- >>49
米株から適当に選べ
日本株は正直毎日張り付いて短期的に増加を取りに行かないと無理だと思う
個人的にはソフトバンクとか将来期待したいんだけどね
- 51 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:45:49.047 ID:hZ94noa40
- 先進国なんて金融とITしか残らないぞ
- 52 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:47:48.351 ID:zX+ihPo00
- >>50
2040年に時価総額200兆だっけwwww
ソフトバンクいいなwwwwwwwwwwwwwwwww
- 53 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:51:59.125 ID:U1slrPaL0
- >>51
まぁそれは言えてるかも
ただ日本の金融は後進的すぎる
少なくとも証券会社はこのままだと野村しか残らないだろうね
その野村も海外展開失敗してヤバめだし
いよいよダメだわ
>>52
アーム買収の頃からずっと推してたけど
「何のために買収したのかわかんねえわ」とかいう投資家が多かったから安くなったね
実際半導体買収は情報を牛耳ることだろうから
情報が力を持つこの時代、期待できるよね
- 54 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:56:48.077 ID:j5uMbKJn0
- >>51
イギリスはそれでひどいことになってる
ものづくり産業が死んで金融のみ
技術は国を裏切らないと思うね俺は
- 55 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:57:41.029 ID:zX+ihPo00
- >>53
文系のトップが就職先が外資金融だもんな日本って
そういえばこの前、経済学部の大学教員と話したけど
私のやってることなんて役に立たない机上の空論とか言ってて>>1と同じように欝になってたわw
- 56 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 21:58:31.789 ID:U1slrPaL0
- >>54
アメリカも金融大国だけど同時に内需国、技術大国だしね
IT技術だけじゃなく、農業や原油なんかもあるからこそあれだけの大国になれた
- 57 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:01:48.167 ID:U1slrPaL0
- >>55
外資金融はすごいと思うけどね
仕事内容はあまり変わんないらしいけど
経済の大先生が同じ悩みを抱えてるってのは光栄なような何だかなぁ
経済なんて予測たてられないし
経済学自体は実質過去の出来事を理論的に当てはめるだけの
歴史学みたいなところあるからね
- 58 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:06:08.040 ID:hZ94noa40
- >>56
アメリカには人が集まってくるからさ
先進国で唯一人口減を食い止めると予想されてる国
- 59 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:09:10.318 ID:U1slrPaL0
- >>58
移民ばっちこいだしね
しかも証券投資が当たり前になってるから新規参入も比較的簡単
さらに内需が強いから為替の弊害を受けにくい
そもそも流通通貨が基軸通貨
最強過ぎる
トランプになったらわからんが
- 60 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:11:24.916 ID:blo6VDJMK
- 素人が株で儲けようと思ったらネット証券でアメリカの株買えばいいの?
- 61 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:14:11.896 ID:zX+ihPo00
- やっぱアメリカは開拓精神があるから強いよなぁ
ベンチャーとか凄いし、フェイスブック、グーグル、アマゾン、アップルとかのベンチャーで世界的企業がガンガンでてくるし
日本の上位の企業なんてトヨタやら三菱やらの戦前からある会社ばっかりだもんなw携帯会社除くと
何より日本の場合は新卒切符がなくなるとお先真っ暗だから起業できないし
アメリカだとどんどん転職できるし企業の失敗すら評価されるみたいだけど
- 62 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:17:07.920 ID:hZ94noa40
- イギリスのEU離脱とかアメリカのトランプを見てるといよいよグローバル資本主義も限界が来たのかなと思う
日本はとりあえず雇用の流動性を上げなきゃだめだと思う
昔みたいに企業が個人を守れるほど強い時代じゃないのに、強かったころの風習だけ残ってる
>>60
素人なら投信で運用しなよ
- 63 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:19:00.041 ID:blo6VDJMK
- >>62
投信は知り合いが騙されたからやらない
他人に任せるとかカモじゃね
- 64 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:19:02.835 ID:xue4kTK80
- 人を騙して投資させて知らんぷり
サイコパスのための職業だな
- 65 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:19:59.743 ID:U1slrPaL0
- >>60
よく言われるのが
日本株は逆張りーー下がっている時に買う
米株は順張りーー買って持ってれば上がる
という
とはいえ日本と違ってアメリカの企業は廃業も早いから
しっかり見極めないと大損するかもしれないけどね
今はとりあえずAmazon、FB、アルファベットとかじゃね
一攫千金ならテスラとかモービルアイも面白いかも
>>61
>>62
の言う通り
とりあえず転職を自由にすべきだと思う
そうすれば必然、企業も給与や福利厚生で差別化を図るんだものな
阿部ちゃんの政治はいつも対処療法でいかんな
やらなきゃ行けないところは押さえてるからまだ良いけど
とりあえず金ぶっ込めって考えは下手くそだと思うな
- 66 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:21:09.744 ID:U1slrPaL0
- >>63
投信はやめとけ
結局プロも失敗するし
EU騒動のような時はどう頑張っても減る
なのに手数料はアホ高い
やるならせめてアメリカの大統領選後落ち着いたらだな
その頃には別の問題が出てきそうだけど
- 67 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:25:48.429 ID:U1slrPaL0
- ほんこわのcmでまさに大和がファンドラップ言ってるけど
これこそ最低の詐欺だよな
- 68 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:30:53.459 ID:sKZqlOUup
- 金融勤務の同期は皆30歳で900万近いんだけど
世間一般ではもらってるのか?
周りの知り合いで年収話なんて同期や金融関係の人としかしたこと無いから分からない
- 69 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:31:34.560 ID:hZ94noa40
- 次の米利上げが始まったタイミングでちょい円高に動いたら為替やりたい
EU騒動は賭け屋のオッズ見ててもプロも素人もみんな外してたね
コンピュータの一人勝ち
- 70 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:33:08.966 ID:J+DZPQ25d
- >>68
それは安いほうだね
- 71 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:33:37.106 ID:77PYxk5m0
- なんで就職する前に気付かなかったのか
- 72 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:34:19.331 ID:sKZqlOUup
- >>70
そうなの?普通はどれくらい?
- 73 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:34:42.954 ID:j1FoQbQQa
- >>69
あれコンピューターは勝てたの?w
短期売買ってこと?
- 74 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:36:35.344 ID:Cr9lA55w0
- ブラックだけど仕事辞めたい
- 75 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:39:21.663 ID:U1slrPaL0
- >>68
30でしっかりボーナス稼げてたら
1000越えると思うよ
>>69
EU騒動は
むしろプロほど残留に賭けて爆アドを狙って損してたと思う
ただ中にはレバを離脱後に買って大儲けしてる人もいたけどね
よく言われることだけど
ああいうお祭り時は踊る阿呆になっちゃダメだよ
終わったあと広いにいった方がいい
ただ米利上げ後は円売りのFX妙味薄いと思う
元々やるつもりなら
今のうちにドル買っとけば?
だいぶ安くなってるんだし
- 76 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:39:31.533 ID:OD1xlFAw0
- 仕事してる上でどんなことにしんどさを覚える?何をするのがイヤ?
- 77 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:39:46.618 ID:U1slrPaL0
- >>71
金もらえればいいやーとか思ってたけど自分は思ったよりも善人でまともだった
- 78 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:40:03.905 ID:U1slrPaL0
- >>76
成果がでないこと
自分の仕事に意味が見いだせないこと
- 79 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:42:34.014 ID:blo6VDJMK
- 金稼げるならいいじゃん
- 80 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:45:36.997 ID:VgU7l6Bn0
- 今年就活で、メーカーに内定もらった俺にはタイムリーなスレ
金融って、就活では避けられてるよね
- 81 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:46:05.870 ID:hZ94noa40
- >>75
いま100円だけど95円くらいまで行ってから反発すると思うんだよな〜(願望)
お金儲けしたいというよりは自分の予想通り市場が動くか見たいからそのついでだね
- 82 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:46:34.977 ID:blo6VDJMK
- 証券会社って数千万以上の客しか客扱いしてないんでしょ?
- 83 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:46:50.534 ID:OD1xlFAw0
- >>78
成果が目に見える形で出ないことで自分が社会的に役割を果たしてるかどうかがわからなくて
自分のやってる仕事に意味を見出だせず
自分の存在価値に自信が持てずに不安だと
んー
君は具体的にどんな仕事がしたいの?
- 84 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:47:25.052 ID:ma/M2cUv0
- 同じ金融の俺が来ましたよっと
株の対個セールスはなんのスキルもつかないから異動願いだすか早めに辞めたほうがいい
- 85 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:48:12.158 ID:ftduE7KL0
- なら介護しでもやれ
- 86 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:48:14.488 ID:Ux/BmPOq0
- >>75
証券マンだとそれ位いくのか
- 87 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:49:53.722 ID:ma/M2cUv0
- >>82
そりゃそうだ
それでも少ないくらいだと思う
結局手数料取れないと絡む意味なし
- 88 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:53:23.503 ID:U1slrPaL0
- >>81
95くらいは行く可能性もあると思うけどそれは高望みしすぎだとも思うなぁ
97くらいで買って下がりすぎでもしない限りは保有しとくとか
まぁ株が予想通り動くと面白いよね
>>82
糞みたいな投信とかのノルマがヤバイときはちゃんとこちらから電話しますよ
それ以外の時は電話してくれたら対応するよ
>>83
メーカー、物書き、編集とかかなぁ
もしくは営業でもロケット関係とかロマンあるのもいいなぁ
>>85
介護は無理
老人は死ねと思ってる
まだ教育の方がいいな
>>86
30まで続けられてればね
- 89 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 22:58:22.193 ID:ma/M2cUv0
- 普通にちゃんと考えている人間であれば、最初から証券営業になんてなってないはず。今は仕事に絶望して社会の役に立つだのロマンだと言っているけど、数年後それもまた思慮が浅かったことに気づく。その繰り返しだと思うわ。
あと、証券営業が転職に有利ということは間違いなくない。誰が老人だますだけの奴を採用するのか。どうせ似たような仕事しかないよ。
- 90 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 23:00:18.096 ID:OD1xlFAw0
- >>88
物書き編集は人に文章を読ませてポジティブな感情を与えるって感じで同じベクトルっぽいけど営業って全然違うから
君は人々に何を与えることを仕事にしたいのかが見えてこないんだけど何を与えたいの?
- 91 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 23:01:13.589 ID:rRX2fdrk0
- 証券は正直転職厳しかったりするよねストレス耐性と証券知識持ってるだけのやつなんて誰がほしいのか
- 92 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 23:01:24.606 ID:REs5wYzLa
- 金融ってやりたいことなくてとりあえず行くって人が多いイメージ
実際それでやめていく人も多いだろうし
- 93 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 23:06:56.327 ID:ma/M2cUv0
- >>9
ある程度の経済知識なんて、みんな持ってるし、証券知識はすぐに身につけられるし中途でとるようなものでもない。
これから必要なのはお金を生む力であってストレス耐性でもない。金持ちの甘ちゃんに会社の株に強気のハウスビューを言ってきただけの人間に相場のなにを語れるのか。結果、人を半分騙すことでしか金を生めない冷徹人間ということになる。
- 94 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 23:08:16.944 ID:5PCCbJYu0
- 証券がうんこなんじゃなくて営業がうんこだっていう話なんじゃ…
証券だってリサーチとかバイサイドならそこそこ楽しそう
- 95 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 23:08:39.622 ID:blo6VDJMK
- >>88
結局クソ投信買わせるんじゃん
やっぱり金持ってない奴は証券会社行ったらいかんな
- 96 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 23:09:18.398 ID:ma/M2cUv0
- >>94
おっしゃる通り
- 97 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 23:16:23.286 ID:U1slrPaL0
- >>89 >>91 >>92 >>93
おっしゃる通りで
結局辞めても同じことを繰り返しそうだとは思ってる
結局金融は金融にしかなれないのかな
まあ今のうちに何かしらの資格だとかを取っておくつもり
ゆくゆくは転勤のない適当な会社でそこそこの給料でもいいかも
>>90
与えるというより残るものがいい
感動や感謝を与えた結果残るようなもの
>>94
そっち勤務になるのもいいよなぁ
金融工学とか勉強しとこうかな
>>95
だからネット証券がいいよって
手数料は安いし全部自分で判断するし
ただ中には良い情報もあるから
そこを拾うのを自分でやらなきゃならなくなるけど
- 98 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 23:23:19.666 ID:OD1xlFAw0
- >>97
それは世の中に功績として史実に残ることなのか
人々の記憶に残るのか
何に自分のWokerとしての証を残したいの?
- 99 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 23:25:40.646 ID:REs5wYzLa
- >>97
同期とか周りの離職率はどんなもん?
- 100 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 23:26:37.561 ID:U1slrPaL0
- このスレにいる
人材コンサルの人とか転職した人とかの話聞きたいわ
転職の可能性は実際どんな感じなのかとか
年収はどれくらいになったのかとか
>>98
記憶でも良い、物体でも良い
例えば編集さんは名前は残さないけど
自分が作り上げた作品は残るから
そういうのがいい
>>99
新卒はまだそれほど多くない
けど数年もすれば半分くらいになるのだとさ
- 101 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 23:31:49.706 ID:REs5wYzLa
- >>100
そうなんか
まだ入社1年目とか?
- 102 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 23:33:43.900 ID:U1slrPaL0
- >>101
うむ、スレタイ通り28年入社の新卒だよ
- 103 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 23:37:18.875 ID:OD1xlFAw0
- >>100
自分はその会社というか社会そのものにとって必要な存在なのか?
って思ってない?
てかそう思ってるからクリエイティブなことして自分の存在を世の中に示したくなってるだけだって
具体的な方法は分からんけど金融でも自分の存在を会社や世の中に必要だと思わせる方法はあると思うよ?
- 104 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 23:40:40.946 ID:iwotioU/0
- 証券全然知らんけど騙すイメージしかない
そういう私は銀行マンになる
銀行てどうなの?
- 105 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 23:42:37.902 ID:REs5wYzLa
- >>102
1年目から手取り25万って多くね?
- 106 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 23:43:18.305 ID:U1slrPaL0
- >>103
あると思う
なれるならリサーチとかに回って
日経新聞にコメントを残す
なんてのもしてみたいね
>>104
付き合いで駄々下がりの銀行株買わせたり、最近は投信売って損させてたりと結構エグいよ
雨降っている時に傘を奪って、止んだときに傘を貸すのが銀行業
だなんて揶揄されるよね
- 107 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 23:43:50.874 ID:U1slrPaL0
- >>105
むしろ税金とかが少ない分
新卒の方が高い
あと、28年はどこも高いよ
- 108 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 23:51:14.682 ID:OD1xlFAw0
- >>106
とりあえずその会社で周りの言うことなんて気にせず自分がやりたいこと、出来ることは全部やってみたらいいんでない?
辞めるのは滅茶苦茶やって居場所がなくなってからでも遅くないんじゃないかな
- 109 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 23:52:50.433 ID:U1slrPaL0
- >>108
だね
新人で慣れない環境、慣れない土地に置かれた揚げ句
教師の友達のやりがい持ってる感じに当てられたのかもしれない
とりあえずやれるだけやってみるわ
一応本社勤務を目指してな
- 110 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 23:53:54.192 ID:nEvX1IXJ0
- 銀行なのか証券なのか
- 111 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 00:07:50.374 ID:iu4B140r0
- >>110
証券
- 112 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 00:18:32.242 ID:8i/DKmeB0
- >>100 その人材コンサル行ったって言った人ですが
金融でも証券じゃなくて銀行、しかも法人向けの業種だったし転職楽だったよ
証券でリテールとかやってたら転職厳しいんじゃないかとか勝手に思ってるわ
- 113 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 00:25:51.389 ID:+uo61ogaK
- >>104
銀行も似たようなもん
地銀は知らないけどメガバンは中小の社長を何人自殺させたかが自慢とか
- 114 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 00:28:28.375 ID:iu4B140r0
- >>112
法人の人だったか
本社だよね
入社から本社?
それとも途中から異動?
あと何年くらい銀行には勤めてた?
- 115 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 00:35:59.961 ID:8i/DKmeB0
- >>114 新卒で総合職、個人相手の仕事何てしなかったかな
最初支店配属で2年目から本社いったけど本社勤務3年目でやめ
法人相手の仕事っていっても事業計画みて金かすか決める、金は貸したいから事業計画にちょっと口だすってのはあったけど、1から計画一緒に考えるみたいなことしたくてコンサルいった
- 116 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 00:47:14.192 ID:iu4B140r0
- >>115
なるほど
銀行だと個人営業は支店配属でもやらないか
普通は窓口の人の仕事だものね
コンサルも良いかなぁって思うんだよね
まさにフィナンシャルプランナーを特化させたような形でさ
それなら人のためにもなって達成感もありそうだ
- 117 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 00:55:48.689 ID:8i/DKmeB0
- >>116 人のため!で個人向けが嫌いじゃないならキャリアコンサルタント的な転職斡旋とか楽しいと思うよ
>>1も現職合わねえなーって思ってるんなら当事者意識持てるしな
- 118 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 00:59:31.624 ID:iu4B140r0
- >>117
あぁ、確かに需要もありそうだし
今後日本の証券会社ダメになると踏んでるわけだから
更にあぶれる人も出てくるだろうと考えるのも当然だしな
知り合いに転職関係の人がいるから
その人にも相談してみるか
- 119 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 01:06:21.202 ID:nxFygYVO0
- こいつは逆に転職したところで解決するようには思えないけど
転職先でも何このクソ会社とかいいそう
- 120 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 01:07:16.011 ID:XiykOWfIr
- 非営利系金融のワイ高見の見物
- 121 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 01:20:12.102 ID:pfjNS6PeM
- >>119
結局新人にありがちな悩みなんだろね
>>120
そんなのあるの
- 122 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 01:22:22.246 ID:nxFygYVO0
- やりたい事なく入った凡人の悩みだろ
おまえみたいなのは転職で価値がない
- 123 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 01:24:47.367 ID:8i/DKmeB0
- >>121 信用金庫とか一応非営利
- 124 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 01:26:00.506 ID:XiykOWfIr
- >>121
普通にあるけどちゃんと業界のこと調べなかったのか?
- 125 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 01:30:39.179 ID:pfjNS6PeM
- >>122
まぁその通りだね
>>123 >>124
そうなんだ
しらなんだ
信金ってことは労金やらもそうなんかな
そういうところは見なかったなぁ
- 126 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 01:30:46.452 ID:nxFygYVO0
- バカなんだろ
どこにでもいるバカ
なんでこういう奴取るのかなと無能人事に首を傾げる
けど面接には同行はしないサボリーマン
- 127 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 02:06:28.119 ID:pfjNS6PeM
- >>126
なんとなく貴方からは無能の香りがする
- 128 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 09:49:59.676
- 嫫
- 129 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 13:06:40.238 ID:Mqv6GOIX0
- https://youtu.be/vOzar9tpWeM
大学卒業式 あのカリスマ経営者 感動のスピーチ
41 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★