■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ルアーロッド買いたいんだけどアドバイス頼む [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 00:33:08.261 ID:FhP0aXXZ0
- 夕方も立てたんだけど忙しくて落としてしまった
買うのはシマノのルアーマチックにしようと思う(他にオススメあったら教えて)
で、用途は主にブラーでソイを釣ったり、ルアーでアメマスを釣ったりしようと思ってる
シーズンになったらアキアジ(鮭)もルアーで釣りたいんだけど
66ftあたりが使いやすいかと思うんだけど、長い竿のメリットとどのくらいの固さを買えばいいか
現時点で買おうと思ってるのは66ftMLか86ftML
- 2 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 00:36:13.085 ID:04xxQ+ax0
- http://i.imgur.com/pPaGsHU.jpg
- 3 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 00:36:43.397 ID:FhP0aXXZ0
- >>2
そのタイプのリール欲しいんだよね
- 4 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 00:36:54.816 ID:FhP0aXXZ0
- ひとこなさすぎでしょ
- 5 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 00:37:20.813 ID:UdqZDsOBd
- メジャクラのアライバルオヌヌメ
- 6 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 00:37:25.856 ID:8ANgmiki0
- スピンキャストはやめとけ
- 7 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 00:38:50.753 ID:fJ8F4gq90
- 釣りが好きすぎるオヤジが知り合いにいるけど無駄に使い分けてたわ
ミノーはこれ、ジグはこれとか言って
正直よく分からんかった
- 8 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 00:40:32.432 ID:FhP0aXXZ0
- >>5
高いっすね…
>>6
ぶっちゃけ投げる時にライン抑えられないようなリールは使いこなせないと思う
- 9 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 00:40:58.290 ID:FhP0aXXZ0
- 全然来ないから単刀直入に聞くけどMLでアキアジは釣れるのかどうか
- 10 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 00:41:51.774 ID:fJ8F4gq90
- スピニングリールこそ基本にして至高だろメンテナンスとかほとんどいらんし
- 11 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 00:42:18.629 ID:8ANgmiki0
- >>8
すっげー糸が寄れる
投げられる重さならベイトの方が絶対いい
軽ければスピニング
ベイトとスピニングの悪いとこどり
- 12 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 00:42:30.336 ID:FhP0aXXZ0
- >>10
7のレスからするに素人かと思ってたわ
- 13 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 00:43:07.737 ID:FhP0aXXZ0
- リールはスピニングだから早くロッドの固さについて教えてくれ…
- 14 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 00:49:17.246 ID:fJ8F4gq90
- >>13
まず耐久力
次に取り回し
そして最後にメンテの頻度をみる
竿が折れたら心も折れるからしっかりしなるやつ選んどけ
ルアーは無くすとやる気もなくすから安もんで十分だわ
- 15 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 00:52:04.462 ID:UdqZDsOBd
- >>8
嘘やろ。Amazonで50パーOffだよ
- 16 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 00:52:05.626 ID:fJ8F4gq90
- プロは1パーセントにも満たない変化に金をかけるが
正直ルアーは運と技だから高いものはいらん
- 17 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 00:53:21.341 ID:FhP0aXXZ0
- >>14
てことは柔らかい竿でも大きいの寄せられるってこと?
逆に硬い竿のメリットは??
- 18 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 00:53:50.490 ID:FhP0aXXZ0
- >>15
生活費ギリギリの苦学生は5000円のルアーマチックしか買えません!
- 19 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 00:55:45.431 ID:8ANgmiki0
- 俺8.何ftか忘れたけどライトでコイ釣ってるぞ
パワー負けはしてない案外行ける
- 20 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 00:57:08.835 ID:FhP0aXXZ0
- >>19
鯉って言ったら40cm〜60くらいまであるよね
じゃあMLで鮭も楽勝か
- 21 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 00:57:15.257 ID:fJ8F4gq90
- >>17
大抵のものは寄せられるゾイ
固い方が気持ち遠投できるゾイ
- 22 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 00:58:18.686 ID:FhP0aXXZ0
- >>21
じゃあもうML買うわ
- 23 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 00:58:20.965 ID:8ANgmiki0
- >>20
いや最近は80うp
流れあるとまた違うかもしれんが
あと鯉は重いけど鮭の方が走りそう
- 24 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 00:59:13.611 ID:fJ8F4gq90
- ルアーで鮭釣りてえ
- 25 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 00:59:16.805 ID:FhP0aXXZ0
- >>23
引きそうだよねー
まだやったことないからわからないけど
80をLで寄せられるならなんでもいけるな
- 26 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 00:59:42.746 ID:Bt5icFaN0
- 女装おっさんだけど釣り上げるとき抜き上げするのかネット使うのかで硬さ選んだほうがいいよ
アキアジってんだから北なんだろうけど66のMLだと短いかも
7,2か7,6とかそこらへんあると便利かもね
MLでもスローテーパーのほうが使いやすいかも
- 27 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 00:59:58.747 ID:FhP0aXXZ0
- 66ftと86ftどっちがいいかな
渓流釣りにも使い回したい
- 28 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:00:53.051 ID:7MtB6Hru0
- >>27
川の規模にもよるんじゃ
66のが取り回しはいいと思う
- 29 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:01:38.872 ID:fJ8F4gq90
- オリジナルルアー作成奴おる?
バルサが最強思うけど
ユニークなデザインの見たい
- 30 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:01:46.553 ID:8ANgmiki0
- アキアジってサーフから釣るんじゃないの?よく知らんけど
そうなら流石に一本で済ますのはムズいんじゃね
- 31 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:02:11.240 ID:FhP0aXXZ0
- >>26
ソイレベルじゃさすがに抜くけど、鮭はタモ使うかなぁ
短いと何に困る??
- 32 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:03:16.540 ID:FhP0aXXZ0
- >>28
だよなぁ
渓流とかまったくやったことないからわからん…
- 33 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:04:14.089 ID:RlUaZWR90
- ソルトなら76はほしいところ
66でも渓流と兼用はきつい
短いとテトラとか岩避けにくいし回収もしんどい
- 34 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:04:52.845 ID:FhP0aXXZ0
- >>30
俺は堤防からやろうと思ってる
やっぱり使い分けたほうがいいかな
- 35 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:05:54.951 ID:FhP0aXXZ0
- >>33
短いほうが避けやすそうだけど違うのか
渓流で使うにしろ長いほうがいいってこと?
- 36 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:06:19.142 ID:7MtB6Hru0
- >>34
飛距離もとめるなら86だな
- 37 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:06:24.922 ID:Bt5icFaN0
- 止水やちょろ流れの川とかぐらいなら6ftクラスでもいいけどそこそこ流れてる川だと
短いと取り回しがきつくなる
ロッドワークの限界が早すぎてロッドで逃がせなくなってドラグ頼りになっちゃうから
そうすると川じゃどこまでもあーれーっていう感じ?
でも渓流もするなら6ftのほうが持ち運びはいいかもだけど2ピースのそこらへんでいいと思うよ
- 38 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:07:14.248 ID:fJ8F4gq90
- 寄せタモリ安定
海は眺めで川は短め
そう思っておけば問題ないゾイ
そこに金かけるのももったいないから
糸の先が安もんなら短いのでいいよ
- 39 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:08:55.109 ID:8ANgmiki0
- 開けたとこなら長い方が何かといいな
同じ硬さ表示でも長いとパワーあるし
藪かき分けて木を背負って釣りするレベルなら6.6ftでも鬱陶しい希ガス
- 40 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:09:37.185 ID:fJ8F4gq90
- 正直餌の方が釣れるよな
味の素染め安定
- 41 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:11:42.516 ID:FhP0aXXZ0
- じゃあアキアジも視野に入れての86Mlにしようかな
渓流は友達についていくだけでそんなにやる気ないから別途買うか使いまわそう
- 42 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:12:17.514 ID:FhP0aXXZ0
- >>40
俺もいつもはパワーイソメにブラーでやってる
- 43 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:13:37.431 ID:RlUaZWR90
- >>35
どんな渓流かにもよるけどオープンなら長い方がいいし林の中みたいなポイントなら5ftクラスが使いやすい
渓流とソルトじゃセッティング自体別物だから満足できないと思うよ
- 44 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:15:22.530 ID:FhP0aXXZ0
- >>43
友達も渓流初心者だからそんな秘境はいかないと思うわ
渓流は渓流で買ってみる
- 45 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:17:21.196 ID:FhP0aXXZ0
- 86のML買いました!
みなさんありがとうございました
- 46 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:19:20.952 ID:0bULHaEu0
- アジ釣りに使えて、幅広く使えるルアーロッドとリール教えて
- 47 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:22:58.875 ID:FhP0aXXZ0
- >>46
俺の転用でいいと思う
ルアーマチックの短いやつで固さはL
リールはダイワのジョイナスってやつ使ってる
合わせて7000円くらいだと思う
- 48 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:22:59.174 ID:/Vx5rU4Gd
- >>46
100均の竹竿
子アジとヤマメとか釣っても折れない
- 49 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:24:30.933 ID:8ANgmiki0
- リールも1500番手ぐらいでよさそう
- 50 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:27:58.544 ID:l3Y9HWlL0
- 渓流はライン細くないとダメだから他との兼用は考えないほうが良いな
- 51 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:28:18.124 ID:/Vx5rU4Gd
- リールなんてシマノの2000円しない奴で十分や
正直アメリカでやった弓やクロスボウでぶち抜く野蛮な釣りがいちばんたのしかった
知ってる奴いる?
- 52 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:28:27.204 ID:RlUaZWR90
- 63のバスロッドにシマノの2500番ぐらいが万能やね
- 53 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:30:01.085 ID:FhP0aXXZ0
- シマノ派多すぎでしょ
- 54 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:30:20.234 ID:RlUaZWR90
- いやリールは2000番でいいわ
- 55 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:31:30.536 ID:/Vx5rU4Gd
- >>53
自転車乗りの宿命
リールもシマノへの信頼が厚い
- 56 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:34:03.026 ID:FhP0aXXZ0
- >>55
俺の変速機もシマノだけどおじいちゃんがダイワ信者だから俺もダイワだわ
ていうかチャリと釣りのシマノって同一だったんだ
- 57 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:34:09.175 ID:ZLz+6iCFM
- 釣り板だとシマノが圧倒的に人気だな
中高価格帯はサビシールドっていう意味不明な特徴を持たせたリールも有るみたいだし
- 58 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:34:38.961 ID:ZLz+6iCFM
- サビシールドはダイワね
- 59 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:35:14.778 ID:RlUaZWR90
- ダイワはロゴダサいやん?
スピニングは巻き心地いいけどすぐシャリるし
- 60 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:36:24.842 ID:FhP0aXXZ0
- >>59
あの釣り感するロゴがいいんだよ
- 61 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:38:05.447 ID:RlUaZWR90
- ダイワ精工時代は好きだったよ
グローブライドに変更されてからおかしくなった
- 62 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:39:46.807 ID:ZLz+6iCFM
- 高級機種でもタイ製w
- 63 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:41:07.079 ID:/Vx5rU4Gd
- >>56
シマノ以外の変速機なんて日本じゃそうそうないぜ
回転系の物は基本的にシマノの方が強い
専門分野が違うからな
- 64 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:43:55.686 ID:FhP0aXXZ0
- >>62
ハイエンドは日本製だった気がするけど
- 65 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:43:56.567 ID:8ANgmiki0
- やっぱDaiwaだよね
http://i.imgur.com/AtS66pK.jpg
- 66 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:45:29.815 ID:FhP0aXXZ0
- シマノはすぐ壊れるっておじいちゃん言ってたもん
- 67 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:48:09.255 ID:RlUaZWR90
- トーナメントほしい
- 68 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:53:50.693 ID:ZLz+6iCFM
- ダイワはすぐ壊れる
- 69 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:55:59.572 ID:Bt5icFaN0
- S社のヴァンキッシュとレアニウム使ってるけど新しくでるやつが気になる
D社はイージスを使ってたけどリールでとるアタリがわかりにくかった
エリアフィッシングでの話
- 70 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:57:18.436 ID:FhP0aXXZ0
- シマノは使ったことないから知らないけどデザインがちょっと…って感じ
- 71 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/05(日) 01:57:40.129 ID:FhP0aXXZ0
- 今回買ったロッドもシマノだし対立煽りたいわけじゃないんだけどね
16 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★