■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
オーディオオタ「スピーカーケーブルを一回冷凍すると音が良くなる」 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 11:55:56.962 ID:o6ouKlA10
- 宗教かな?
- 2 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 11:56:38.776 ID:BT0JishJ0
- 電気の性質考えたら有りうるだろ
- 3 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 11:56:49.796 ID:lGlcpPTr0
- シルバー(銀)線使うから冷やさなくてもいいよ
- 4 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 11:57:02.799 ID:egNJfIFb0
- オーディオ教というオカルトだからね
- 5 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 11:57:39.165 ID:Zfo/wHAM0
- 電力会社のコピペはよ
- 6 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 11:58:16.716 ID:izyUvzgB0
- 表面剥くと音クリアになるよ
- 7 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 11:59:43.524 ID:i+jx9TdM0
- クライオ処理の事か?
ハイインピーダンスのギター配線なら聞き分けるプロを知ってるが
オーディオはさすがにオカルトだな
- 8 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:00:20.356 ID:aEqX26/L0
- 適当な謎理論ブチ上げて適当なモン作れば売れそうな市場だよな
音なんてホワイトノイズ消して適当に良い音なるスピーカーとヘッドフォンあればいいと思うわ
- 9 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:00:55.747 ID:7WXbhdg50
- ピュア板はもはやただのカルト宗教
- 10 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:01:07.343 ID:TOw2zSMG0
- >>7
誰?ソース付きで頼むわ
らしいとか噂話レベルならお笑い
- 11 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:02:19.516 ID:zVjFLqx5d
- 冷凍って言ってもたかが数十Kでそんな変わるかよ
- 12 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:02:30.217 ID:nDahM/oS0
- 木材のブロックで音が良くなるとかぬかしてたよな
- 13 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:02:47.572 ID:qDK/+1qe0
- 昔ディスク読み込まなかったPS2を冷蔵庫で冷やしたら付くようになったな
- 14 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:03:49.382 ID:i+jx9TdM0
- 業務用のデジアン内蔵スタジオモニターが数十万で買える時代になって
原音再生という高級オーディオの保守本流が潰れたからもうニッチ市場しか残って無いんだよ
真空管やアナログ盤に回帰したりケーブルやインシュレーターみたいな小物の値段を吊り上げたりな
- 15 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:04:06.324 ID:1oQTrOL30
- 一旦冷やすと分子が詰まって抵抗下がるんだろ?
- 16 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:04:28.434 ID:QRquo5pbM
- ビニール剥く
↓
1h煮沸する
↓
ドライヤーで乾かす
↓
1hドライアイスで冷やす
↓
ドライヤーで乾かす
↓
ビニールテープを巻く
↓
ズイ₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾ズイ
- 17 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:04:38.414 ID:V5+UfdabD
- >>13
ディスク冷やせよ
- 18 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:05:02.405 ID:Sq7gnll20
- 俺もなんか適当なデマ流したい
- 19 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:05:29.059 ID:cG2o3aKpp
- >>16
可愛いいいいいいWWWWWWWW
- 20 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:06:04.804 ID:i+jx9TdM0
- >>10
無名のスタジオミュージシャンだよ
リペア屋でバイトしてた時の客
物理的にありえん話だし証明も出来んから信じなくていいよ
- 21 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:06:54.100 ID:SZKKKH6j0
- >>14
クソ高いインシュレーターはほんとひどいな
あれで音の違い感じられる奴居るわけないだろwwww
- 22 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:07:18.689 ID:aEqX26/L0
- >>14
同人屋の人間が同人誌と一緒に売ってたらしい真空管アンプ付きヘッドフォンが30万近かったな
どんな音なのか気になる
- 23 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:07:20.058 ID:TOw2zSMG0
- >>20
んじゃあたかも聴き分けられる人がいるかのようなホラ吹くのやめよっか
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/meisin.htm
- 24 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:08:20.951 ID:uXaJ6WaG0
- 743 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2015/10/02(金) 18:15:56.47 ID:ELNvmWfL
■一般人の認識
マークレビンソン: 本人がもういない?高い
マッキントッシュ: メーターカッコいい チョコ、意識高い系のパソコン
LUXMAN : せっけん 外人濃い顔モデル
B&W : こけしちょんまげ ぐるぐる渦巻き
オヤイデ:いわずと知れたオーディオケーブル界の老舗。私も日々お世話になっている。
本業は業務用電工パーツの卸小売だが、オーディオ関連においてもオーディオ用電源タップOCB-1を
いち早く製品化するなど、オーディオ業界に古くから知られた存在だ。ここ数年の
自作ケーブルブームと、オーディオ好きな村山氏が社長に就任されたことで、自社製品の開発が
加速。この1年余りの間にオリジナル製品を矢継ぎ早に発表している。PSE認証による海外製品の
輸入制限も相まって、今や自作オーディオアクセサリー製作においてオヤイデ電気は
なくてはならない存在となっている。コンセントSWO-DXの発表によってコンセントブームを起こすなど、
むしろ、オヤイデ電気が今日の自作電源アクセサリーブームの呼び水となった観もある。
あまり知られていないことだが、オーディオテクニカをはじめとしたオーディオメーカーへの
OEM供給もおこなっている。近年はティアックエソテリックカンパニーやアクロリンク、
アコースティックリバイブとの共同開発も盛ん。先日、ホームページの大幅改良が行われ、
格段に情報量が増えたとともに、閲覧もしやすくなった。店舗自体は雑然とした秋葉原の
電工パーツ店という店構え。福田雅光先生などのオーディオ評論家が立ち寄られたりもする。
本社は御茶ノ水の閑静な場所にあり、製品開発はそこで行われている。
- 25 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:09:14.136 ID:o7zC8RbSd
- ベースとかギターのフラット弦茹でるってのは聞いたことある
- 26 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:10:00.600 ID:WQU4u35uM
- これは笑った
http://www.audiostyle.net/archives/51365361.html
まあ電機じゃ日本メーカーには敵わないってことなのかな
- 27 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:10:03.673 ID:V5+UfdabD
- >>24
ボトムズコピペみたい
- 28 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:10:20.587 ID:SZKKKH6j0
- >>22
なにそれ自作か?
地雷臭は漂うがちょっと興味はあるな
- 29 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:10:21.248 ID:aEqX26/L0
- >>24
コイツそういやオーディオもなんかしてたな
でも改変が微妙過ぎる
- 30 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:11:21.899 ID:i+jx9TdM0
- >>23
ま、目の前で見たんだけどね
俺にも信じられん光景だったから2ちゃん越しで信じるのはそりゃ無理だろ
信じなくていいよ
- 31 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:11:32.449 ID:2hCYGJbca
- まじかよwwww
- 32 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:11:45.182 ID:aEqX26/L0
- >>28
自作だったかな
JH科学って所が作ってたけどやってる事が個人のレベル超えてたし意味わからんサークルだった記憶
- 33 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:12:04.865 ID:uLqZO5MHd
- ピュア板の情報ってお前らが安価スレで作った架空の情報っぽいよな
- 34 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:12:24.716 ID:wfBYrmD4a
- オーディオオオオオオタ
- 35 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:13:34.178 ID:TOw2zSMG0
- >>30
だから根も葉もないホラ流して印象操作しないでね
宗教以外の何者でもないんで信者さん
- 36 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:14:14.813 ID:Is10itYv0
- オーディ大田?
- 37 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:16:08.901 ID:ZGk49IJHM
- きちがいかよ
- 38 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:16:12.624 ID:4ycJfxVKd
- こういう奴らってBluetoothとか無線はどう思ってるんだろう
- 39 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:16:40.942 ID:SZKKKH6j0
- >>32
http://mots.jp/images/vth1.jpg
こいつか、想像以上にまともな代物だな
視聴してみたいもんだわ
- 40 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:18:10.031 ID:i+jx9TdM0
- >>35
てかハイインピーダンス回路の話だからオーディオとは関係ねえぞ?
ハイインピでもありえねえと思ったのにあんなんローインピで違いなんて出るわけねえじゃん
- 41 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:18:30.519 ID:ydPr/2DD0
- >>13
俺は傾けて小刻みにフリフリしてたらついたよ
- 42 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:19:19.164 ID:myBP6ymr0
- セーブ消えたドラクエを冷凍庫で冷やしたら元に戻った経験があるから俺は信じるよ
- 43 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:19:45.171 ID:hnmUqh+r0
- CDを冷凍するのは理にかなってるんだっけ
- 44 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:22:20.742 ID:ftnQC4IT0
- https://youtu.be/3cWDX7SorqE
22分辺りからなんか言ってるけどどうなんすか?
- 45 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:22:37.764 ID:ydPr/2DD0
- 冷凍したらちゃんとレンチンして解凍しろよな
- 46 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:22:39.961 ID:aEqX26/L0
- >>39
すごいよね
まだ売ってるからどうすか?
- 47 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:23:26.640 ID:+OKKF8yTM
- 俺が見た最強のアホは
ハイレゾは光回線で落とさないと音が悪くなる
とかいう妄言吐いてた奴だわwww
デジタルデータを何だと思ってんだこいつ
- 48 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:24:02.798 ID:i+jx9TdM0
- >>21
インシュレーターでの違いは結構分かりやすいよ
だからその変化を大げさに言って「ほら音が良くなった!10万円の価値がある!」という詐欺が成立する
実際にはスタジオのエンジニアとかが消しゴムや木っ端でやってる設置時の調整知識を悪用してるだけ
- 49 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:25:35.776 ID:SZKKKH6j0
- >>46
いきなり購入は博打過ぎるだろうこれ
HD800が12万で買えるんだぞ、対してこいつは28万!?
- 50 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:27:25.380 ID:TOw2zSMG0
- >>40
いや話逸らすなよ
クライオ処理()を聴き分けたプロとかいう妄想のお話だよ信者さん
分子構造レベルで変わらないのになぜソースも具体的理論もない話を信じさせようと作り話持ってくるの?
ハイインピーダンスだろうが関係ない話
- 51 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:28:06.969 ID:K7TgiHwpd
- JH科学をこんなところで聞くとはww
またデザインフェスタ出展してんじゃないかな
- 52 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:28:55.913 ID:XPwsaMy0M
- >>20
誰かと思ったら無名でワラタ
- 53 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:29:17.695 ID:B8jcHgsb0
- イヤホンのレビューしてるブログとかないの?
- 54 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:29:38.180 ID:SZKKKH6j0
- >>48
直接床にスピーカー置くのとインシュレーター有りはそりゃ違うだろうが、
1000円のインシュレーターを1万のインシュレーターに変えても分かんねえだろう
ホント消しゴムとか浮かしておけるなら何でも良いわ
- 55 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:30:20.637 ID:y7vit00ya
- ID:i+jx9TdM0
典型的なオーオタが降臨してる
こいつをこのままいじめまくればレスが伸びるよ
- 56 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:30:24.976 ID:ZASRz2GOd
- 絶対零度で冷やしたままだと少しは変わるかもしれないけど
- 57 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:31:02.530 ID:TOw2zSMG0
- 個人の妄想レベルの話をいきなり引き合いに出してきて実際に聴き分けられる人はいる!宗教じゃない!ホンモノは分かる!
って風潮作ろうと必死なんだろうけど名前も出せないソースも出せない突っ込まれたら「信じなくていいよ」
じゃあなんでレスしたの?って話
- 58 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:31:33.733 ID:y7vit00ya
- ID:i+jx9TdM0に突っ込めば突っ込むだけ迷言引き出せるから弄って差し上げろ
- 59 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:32:26.313 ID:aEqX26/L0
- >>49
ぶっ飛んでるよね
多分俺レベルなら3万のヘッドフォンにアンプあれば満足するから買えないわ…
>>51
あの人同人即売会だけじゃなくて色んな所で活動してんのか
- 60 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:32:47.519 ID:o2KszyRjd
- 超電導かよ
- 61 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:35:08.575 ID:i+jx9TdM0
- >>54
そゆこと
セッティングで音が変わるのは当たり前だし音が変わりさえすればあとは口八丁手八丁
その辺のゴミを挟んでも同じ変化得られるのにそこに気付かせないのが「技術」なんだろなw
- 62 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:36:24.563 ID:i+jx9TdM0
- >>50
うん変わるわけ無いよね
だから俺もそれをみてむしろ「あぁ俺にはいらねえや」って確信出来た
- 63 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:36:37.374 ID:pH1c6iolr
- >>39
本業が未だにわかんないわ
イラストレーターなのか科学者なのか
- 64 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:37:15.572 ID:QXpM4FyQ0
- >>61
10円置くと音が良くなるんですよ!って本当だったの?
- 65 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:39:57.063 ID:i+jx9TdM0
- >>64
嘘に決まってんだろw
ブレなくすりゃ何だっていいんだよあんなもん
- 66 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:40:41.302 ID:t2ICYgG4M
- >>55
オーオタじゃなくて自称楽器やってます君じゃないの?
- 67 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:40:55.366 ID:NK0HsuNTa
- 本日のオーディ太田スレ
- 68 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:40:57.982 ID:QXpM4FyQ0
- >>65
騙されてピカピカの10円買わされたわ
…糞が
- 69 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:41:35.127 ID:3r2w97Kpd
- 100金で買ってきた安いケーブルを高品質ケーブルとしてオクに出したら9000円で売れてわらた
- 70 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:41:46.181 ID:SZKKKH6j0
- >>59
そんぐらいがちょうど良いね
俺はHD598とMDR-Z1000使っとるけどこんぐらいがちょうど良い
それ以上はコスパが悪いと感じるわ
- 71 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:43:17.512 ID:tJq3khp2M
- プリンならあるけど髪ぺちゃんこになるからイヤホンにしたわ
- 72 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:45:06.908 ID:2QXsAdfLp
- オーオタって文系多そう
- 73 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:45:42.070 ID:SZKKKH6j0
- >>71
音楽を聴くのに髪型を気にしてどうする!!!!!
イヤホンはさすがに高級な奴でもヘッドホンに及ばないんで使う気にならないなー
- 74 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:45:57.053 ID:QJbPGiilx
- オーディオオタコピペまだかよ
- 75 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:46:23.247 ID:i+jx9TdM0
- >>66
一応いっとくが俺はクライオで音が変わるなんて話は完全に否定してるからな
リペア屋でバイトした時に実際にそれを聞き分けられるというプロの人に直接あったからこそ
そのインチキさがよく分かったという話
- 76 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:47:39.571 ID:fpgTsxAzp
- >>72
理系にも文系にも一定数存在するよ
特に理系オーオタは面倒臭い
- 77 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:49:15.567 ID:y0wJuBe/M
- >>73
最初は髪なんて気にしなかったんだけどね
だんだんクセついちゃって嫌になってイヤホンにしたよ
イヤホンも博士のヤツで5000円くらいのだよ、カナルタイプ好みじゃないし合わん
- 78 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:49:48.920 ID:E9pyQcppd
- 焼き入れ処理もしよう
- 79 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:52:15.634 ID:7Z5jRlSfd
- 電源ケーブルとかは?
家まで引いてる電線から電柱から全て振動対策もしないとな
引き入れてる電線にカラスがとまったら音が変わる
- 80 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 12:56:03.548 ID:SZKKKH6j0
- >>77
まああの跡は確かに非常にダサい
アナルタイプ俺は結構好きだな、音漏れしにくいのが良い
後は持ち運べるタイプの奴は耳掛け型が理想だとは思うんだが耳掛けは音漏れヤバすぎて外じゃ使えんのが難点だな
- 81 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 13:04:12.445 ID:Hml11bFZ0
- オーオタが持ってるのも所詮一般用のグレード
- 82 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 13:09:50.643 ID:kmruxHlhM
- オーディオの世界もそうだし車でも時計でもブランドでぼったくろうとする欧州メーカーのやり方は気に食わん
技術的な面で言えば>>26のように日本製の中身をそのまま使うようなレベルなんだぜ
- 83 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 13:10:27.726 ID:kssApqKN0
- プリメインアンプに付属の赤白ケーブルってベタベタしてくるね
- 84 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 13:15:28.145 ID:pH1c6iolr
- オーディオも音楽やってるかやってないかで認識がかなり変わってくるからな
デジマートマガジンのオカルト検証とか結構ためになるよ
俺個人としてはリスニングでのオーディオ製品が業務用と一緒くたにするのがおかしいし
そもそも業務用より音がいいってのはありえないと思ってる
変わってんのはイコライザとかエンジニアや会社の音で差別化してるだけじゃないの
どっちも好きだけどね
- 85 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 13:15:29.476 ID:xR8H6N6Xd
- 勘違いしてる人いるけど、音が「良くなる」んじゃなくて「変化」するんだからね
その変化が良いか悪いかは主観に依る
インシュレーターを変えたら音は別物になるよ それが以前と比べて良いか悪いかはお前の判断に任せるってことだ
- 86 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 13:19:16.442 ID:xR8H6N6Xd
- 音の良し悪しなんて、完全に個人の好みに左右されるんだよね
そこんところを分かってない奴が多いこと オーオタにも一般人にも
だから通販のレビューだけを見て、実物を試聴すらしないで音物を買うやつは真性のドドドドアホ
- 87 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 13:20:17.196 ID:JN/wfSS8d
- オーディオ厨にブラインドテストするのが俺の夢なんだ
身近にいなくて今の所出来てない
- 88 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 13:21:48.775 ID:MpyDHcFR0
- wifiのIPアドレスによって音が変わるっていうコピペあったな
- 89 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 13:22:08.924 ID:xR8H6N6Xd
- 業務用ってのは、「良い音」が鳴るんじゃなくて「無難な音」が鳴るんだよね
みんなに聞かせるものだから、余計な味付けは完全に蛇足になってしまう
所謂「モニター」ってやつかな
あとは、客層に合わせて柔軟に音を変化させることができるのも業務用に求められる性能だね
所
- 90 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 13:23:13.153 ID:lmtKJz060
- ケーブルに髪の毛一本でも乗ってたら聞き分けられる
10代少女の毛が一番スッキリしてて見通しが良い
- 91 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 13:23:51.270 ID:kssApqKN0
- CDプレイヤーって売れてんのかなあ
- 92 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 13:24:27.743 ID:xR8H6N6Xd
- >>88
そういうコピペは9割9分が、オーオタをバカにするために一般人が生み出したものだけどね
- 93 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 13:24:28.890 ID:BXd8sDEb0
- 音なの映像なんかどうでもいいけど
機能的に一般用では無くて何十万もする業務用買ったことならある
- 94 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 13:26:29.275 ID:pH1c6iolr
- >>91
M3とかの即売会では試聴用として未だに使われてるよ
- 95 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 13:27:21.322 ID:ZMA0nUMK0
- オーディオ機器のレビューサイトとか見ると
濃い味付けとかコクがあるとかまろやかすぎるとか
調理して食ってんのかと思ってしまう
- 96 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 13:31:01.104 ID:kssApqKN0
- オーディオ機器のTVCMって10年くらい見てないなあ
- 97 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 13:56:58.263 ID:K7TgiHwpd
- 最近TEACが年寄り向けのレコードとカセット再生できる機器のCMやってんじゃん
- 98 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 13:58:44.641 ID:dW99dBDWd
- >>50
釣られすぎ
- 99 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 14:02:12.514 ID:dW99dBDWd
- >>24
ボトムズコピペはボトムズ以外はそこそこ実情に沿った文だからこそ面白いのに
これはクソ改変
- 100 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 14:05:31.545 ID:iRqlBMA+d
- 信じるのは勝手だけど周りからは白い目で見られてるって事は自覚した方がいいと思うよ
- 101 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/20(火) 14:15:07.276 ID:kssApqKN0
- 空箱とかしまっといたほうがいいのかなあ
23 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)